2002 FIFAワールドカップ観戦までの道のり

第一次販売
 家族の名前を勝手に、書き込んで申し込みしたが、見事「落選」。

第二次販売
 ノーマークだったため、申し込みできなかった(T^T) グッスン。

第三次販売

 1)予備抽選
  たまたま見ていた、JAWOCホームページで見つけた。
  まずは、電話で申し込み。不安であったが、1発でつながりとりあえず予備抽選の登録完了。
  申し込みの試合は、地元宮城スタジアムの3試合。この判断、正解でした。
  予備抽選の結果を、ホームページで確認。番号ありました。
  当選したのは、宮城スタジアムでの最後の試合。
  H組1位とC組2位の対戦カードです。H組とはそう、日本代表が属するグループです。
  日本代表よ、1位で予選突破してくれ。

 2)本抽選
  しかし、ここからが本番。本抽選の権利を得るためには、チケット代金と送料を振込む。
  そして、振込完了後に個人情報の登録を行って、ようやく本抽選の権利を得ます。
  本抽選に落選した場合、事前に振り込んだ代金から送金手数料を引いた金額が返還される。
  上記の手順に従って、申し込みを行った。

 3)本抽選結果発表
  またもや、ホームページで確認。なんと、見事に当選 していました。
  そして、チケットは5月末までに送付するとの事。
  

 4)当選通知到着
  少しして、当選通知のハガキが到着しました。
  ハガキにも「チケットは、5月月下旬に発送」と記載されている
  しかし、メディアでは連日チケット問題が扱われている。
  チケット大丈夫なのかJAWOC。

  これが、当選通知のハガキ
  当選ハガキ

 5)チケット到着
  チケット郵送の不在通知が到着しました。
  おー、待っていたぞ。
  でも面倒なので、2日後の土曜日に郵便局に行きました。
  封筒受け取って、郵便局の駐車場でにやつきながらチケットとご対面。
  一応、偽造防止のホログラムは印刷されているが、思ったよりちゃっちい。
  そして、うれしさのあまりそのまま宮城スタジアムに直行しました。
  デジカメ忘れたため、残念ながら写真取れませんでした。

  これが、チケット(上が表、下が裏)
  チケット表

  チケット裏

 6)予選状況
  日本代表の初戦は、引き分け。勝ち点1をゲット。
  しかし、ロシア代表は勝って、勝ち点3。
  9日のロシア戦には、絶対勝ってくれ〜。

 7)予選結果 2002.06.14(金)
  やりました。ついに、日本代表が予選1位で決勝リーグに進出です。
  青いユニフォームは、買えるだろうか?
 
 8)観戦準備 2002.06.15(土)
  やはり普通の服での観戦は、まずいだろう。というか、会場で浮いてしまう。
  ユニフォーム販売所を3カ所見たが、人気選手のものはすでに売り切れ。それで、高い。
  たまたま、Sサイズで選手名が入っていないTシャツがあったのでそれを購入した。
  日本代表を応援するのであるから、名前が入っていないほうが都合がよい。
  ついでに、タオルも購入した。合計、5,350円也。

  Tシャツ表 Tシャツ裏 タオル

試合当日 2002.06.18(火)
ついにこの日がやってきました。日本代表の決勝トーナメント。
当日は、小学生の遠足気分で朝5:30に目覚める。
天気予報では、雨である。ガ〜ン。
まづは、Gパンに防水スプレーをたっぷり振りかける。
さっそく、ホームセンタにカッパ調達へ。しかし、透明カッパがない。色付きでは、青Tシャツの意味がなくなる。
でもないものは、ない。しかたなく、紫色のカッパを購入。

宮城スタジアムへは、シートの場所によって2つのルートで入ることになっている。
いづれも、スタジアム近くからシャトルバスでの送迎となる。地下鉄泉中央駅とJR利府駅がシャトルの乗り場だ。
私は、地下鉄通勤しており、泉中央から3つ目が自宅の最寄り駅。
しかし、もっているチケットはJR利府駅からしかスタジアムに行けない。
地下鉄でスタジアム反対方向の仙台駅まで行き、JRへ乗り換える必要がある。

出発前に持ち物点検。
大事なチケット、タオル、長袖の服(寒さ対策)、デジカメ、電池(デジカメ用)、双眼鏡、カッパ、たばこ、ライター、
携帯灰皿、折り畳み傘。青Tシャツを着込み帽子をかぶって、10:35に自宅を出発。

地下鉄で仙台方面をまっていると、泉中央行きがホームに入ってきた。にっぽんサポーターがたくさん乗っている。
ん〜、いい雰囲気になってくる。
仙台方面側ホームに親子のサポーターがいる。10:45発の富沢行(仙台駅方面)がホームに入ってくる。
人数は少ないが青いユニフォームが見える。仙台駅まで約10分。乗り込んでくる人の視線を感じる。
ちょっと優越感に浸る。
仙台駅に到着。改札そばには、案内所が設置されている。これは、これまでも宮城での試合当日には設置されて
いた。

案内所

JR仙台駅で利府までの切符購入。臨時の販売所があった。ピンぼけです。切符は、残らないので撮影。

販売所 切符

切符購入時にチラシもらいました。スタジアムまでのアクセスについて三か国語で記載されています。

チラシ1 チラシ2 チラシ3

駅構内で昼食を購入。ホーム入り口に両国国旗が飾られていた。

ホーム入り口

仙台発11:10分発の利府行きに乗り込む。まだ、席が開いていた。目の前に警察官3名。
さらに,すぐそばにトルコのサポーターが4名。電車の中での撮影はあきらめた。
途中、雨がふってきた。チケットもっていない人も乗っている。会場の外で応援するらしい。
しかし、シャトルバスにはチケットが必要との放送がある。

利府駅11:25到着。ホームには、日本代表への寄せ書きがある。

寄せ書き

ホームから降りると、チケットを希望している人がいた。今回は無理である。
冷たい言い方であるが、しょうがない。根性はみとめるが。

シャトルバスに乗り込む所では、混乱を避けるために、通路を用意している。目の前にバスは待っているのだが、
ずいぶん歩かされた。雨が結構振っていたので、折り畳み傘を開く。バスに乗り込む前に、チケットチェック。
やっと、バスに乗る。ラッキーな事にここでも座れた。寒いので、Tシャツの下に長袖を着込む。
会場までは、約10分。交通規制がひかれており、さらに信号がほとんどないため、順調に進む。
チケットもっていない人だと思うが、結構徒歩で会場に向かっている。
ほとんどの交差点で、警察官が警戒している。お疲れさまです。
スタジアム近くの民家では,日の丸を掲げていた。写りが悪いです。

民家

宮城スタジアムに到着。続々と会場入りします。

会場入り スタジアム

高台で警察官が警戒中。さらに、ヘリが低空で上空を回っています。

高台 ヘリ

小学生が作成してくれた、日の丸2枚いただきました。

外日の丸1 外日の丸2

雨が少し強くなったので、カッパを着込む。せっかく青いシャツを着ていたのに。
待っている間に、テレビカメラが回ってくる。派手な衣装のサポーターが的になっている。
すでに、応援が始まっている。いい盛り上がりである。

スタジアムに入るためには、4つのチェックポイントがあります。
12:00に開場らしい。
ここで、入場に関する注意事項が説明された。傘は、折り畳み以外は持ち込み禁止。普通の傘は、第二チェック
ポイントに預ける必要あり。ビールは持ち込み禁止。飲み物は、ビンは持ち込み禁止、紙/ペットボトルの未封のもの
はダメ。チェックポイントで封を開ける。金属探知を行うため、貴金属は渡されたビニール袋に入れる。等々。

12:00になり,やっと入場開始。第一チェックポイント通過。
ビール飲みながら,行列している人がいます。チェックポイント前に飲み干せ。
第二チェックポイントに到着。チケットと鞄の中をチェックし、最後に身体検査と金属検査。これは、飛行機のチェックイン
と同じものである。
しかし、大会前に言っていた、身分証明書のチェックは行われなかった。今回のチケット問題,いいかげんにして欲しか
った。第二チェックポイントを内側から撮影。近づいたスタジアム。

第二チェックポイント スタジアム

ここで、いろんな会社がイベントをやっている。コカコーラブースでは、大声大会で基準を上回るとボトルホルダーがもらえる。
また、いろんなペイントサービスをやっていた。シールを貼るものと、筆で書くもの。
せっかくなので、筆でペイントを入れてもらう。待っている時に、豪雨になった。カッパと傘で完全防備なので特に問題なし。
しかし、後ろのアベックは、カッパも傘もなく濡れ放題。かわいそう。会場内でも、カッパを販売しているようだがすぐに完売
してしまうだろう。ペイントは大きな和傘の下で入れている。行列の2番目になって、和傘の下に入れたので、後ろのカップ
ルに折り畳みを一時的に貸してあげた。「傘は、いいねー」とよろこんでいたが、すでにずぶ濡れ状態であった。
左に「日の丸」、右に「必勝」と入れてもらった。

さて,やっと第三チェックポイントへ。ここで、タバコを一服。雨があいかわらず勢いよく降っている。

第三チェックポイント 雨

スタジアム入場。第三チェックポイントは、再入場できません。
まずは、飲み物を確保。烏龍茶を購入したら、記念カップをもらいました。ペットボトルですが、蓋をはずします。
蓋は,危険物なのでしょうか?

カップ1 カップ2

食事場所を捜していると、どこかで見たことのある人が。報道2001の司会者、黒岩さんです。プライベートのようだった
ので、声はかけませんでした。奥さんもいらっしゃいました。でも,すぐそばで食事タイム。
雨はあいかわらず降っているし、人はどんどん入場してくる。キックオフまでまだ、2時間以上ある。
会場内をうろうろ。たばこスパスパ。
とりあえず、中に入ってみる。ここが、最後のチェックポイントでチケット拝見。しかし、中には何回でも入れます。
入るたびに、チケットチェックされますが。
ペットボトルは、蓋がなくてもここからは持ち込めません。紙カップか先程もらったプラスチックに入れ換えます。
記念カップはもったいないので、紙カップに移しかえました。
反対側のスタンドと二階席およびオーロラビジョンです。雨が振っているので、席についている人は少ない。
でも、試合開始後もスタンドのピッチ寄りの、少し色の濃い席には空きが結構ありました。ひどいですなー。

反対側スタンド 二回席 ビジョン2

一階席最上段からの、ピッチ全景です。カメラ操作に問題があり、ちょっとゆがんでいます(3枚を1枚に合成)。

ピッチ全景

ここで一度退散。まだ、時間がある。地べたに座り込み、時間を待つ。
14:00からビール販売が始まるようだ。一人一杯までだが、チェックのしようがない。販売前にカウントダウンをしている。
そんなに、たいそうなものか。あっという間に人だかり。ビールなんかに、頼りたくない。
14:30から練習開始とのうわさがながれている。時間になっても、練習は始まらない。雨のせいか?

14:45頃に、やっと中に入る。やはり、雨は止まない。ショルダーバックを前側にして、カッパの中に。
いろいろ、出したり入れたりするのには必要だ。席はちょうど屋根の切れ目で、雨が上からしっかり降ってきます。
後ろ側にはVIP席がある。ななめ前から選手が入場してきます。

練習開始直前のオーロラビジョン。上のオーロラビジョンとは人の数が違います。

ビジョン1

15:00過ぎにやっと、選手がピッチに入ってきて、練習が開始された。ここで、双眼鏡を取り出す。
双眼鏡で見ている場合じゃない。応援が始まります。無駄な買い物でした。
とりあえず、トルコ代表も一枚だけ。デジカメの電池が切れそう。予備に入れ換え。

練習1 練習2 練習3

練習4 練習5

ここで、「日の丸」が配られました。裏には、君が代の歌詞と国歌斉唱時のマナーが記されている。
この日の丸も、全国の小中学生が色を塗ってくれたものです。

日の丸表 日の丸裏

さて、セレモニーの開始です。ところが,このへんからデジカメの調子が悪くなる。雨のせいかピントが合わない。
しかし、調べている暇はない。とにかく、シャッターを切るのだが全てピンぼけ。ついてない。

大きい、ユニフォームと日の丸、すごい大きさです。

大きいユニフォームと日の丸

トルシエ監督が地味に入場。よくわかりませんねー。

トルシエ入場

そして、両国国旗と黄色い旗入場。これもピンぼけ。

両国国旗入場 旗入場

両国選手入場。なぜか、ピンポケが直りました。

選手入場1 選手入場2 選手一列

ここで、デジカメにエラー表示が。ガーン。とうとう壊れたか。電源入れ直したら、エラーは消えました。
国歌斉唱。トルコ、日本の順。日の丸の裏に記載されている通り、起立・脱帽します。
久々に、君が代を歌いました。何年ぶりでしょう。
ここからは、カメラ撮ってる状況ではありません。とりあえず前半と後半のキックオフ直後のみ。手がじゃま。

前半キックオフ 後半キックオフ1 後半キックオフ2

前半終了後に、タバコ休憩。トイレの前はとんでもない行列が。後半開始までに間に合うのか。

終了直後に、スタジアムを後にしました。応援は、しばらく続いていたと思います。
すでに帰りの行列です。会場を早めに後にしたので、シャトルバスにはそれ程待たずに乗れました。
でも、座れません。名古屋からの観戦者がそばにいました。名古屋には23時頃の到着のようです。
新幹線の指定席をとっているのだろうか。
列車はすでにホームに入っていました。でもまたまた座れません。約10分待ち。18:06に発車します。
単線なのですが、利府行き電車に遅れが出ており、その影響で2分遅れで発車。途中,信号待ち等で結局4分遅れ
の18:28に仙台到着。
日本サポーターは紳士でした。敗戦に怒る事もなく、乗り込んだシャトルバスおよびJRともフーリガン化する人はいません。
地下鉄で自宅へ。もうふらふらです。試合に負けたのもありますが、15:00からほとんど立ちっぱなし。

シャワー浴びる前に、ペイントを撮りました。日の丸は、雨と年のせいで崩れていますが、必勝マークは健在でした。
このペイントの成分は、なんなんでしょう。必勝の部分をお湯で、こすったら顔半分が真っ赤っかになっちゃいました。

ペイント1 ペイント1



前半の開始早々にCKで先制をゆるす。後はみなさんご存じの通りの結果です。

しかし、日本代表に拍手を送ります。
「よくがんばった、感動した!」(小泉純一郎風)


我々が生きている間は、日本でワールドカップは開催されないでしょう。
偶然でしたが、地元仙台で日本代表を応援できた事は本当にいい思い出になりました。

日本代表、ありがとう。そして、4年後にはさらに成長した姿を見せてくれ。