1 正確な時期不明

突然二輪免許がほしくなった。ただし、身長の問題で悶々とする。
(プロフィールは こちら )
免許取得の本を購入。でも二輪はあまり置いていない。原付だけがやた
ら多い。教習の概要はだいたい理解できた。
でもやっぱり不安である。インターネットで調査を開始。
同じ、低身長の人の情報をGET。いろいろ苦労していたよう だが、
最終的には合格していた。これで挑戦する事に決定
しかし、インターネットがなかったらあきらめていただろう。

2 教習所選びから入校まで

まずは、インターネットで検索。
同一市内では3カ所の教習所があった。費用と身長問題の問い合わせ
をE-mailで行った。T学校は、身長は問題ないとの回答。
D学校は乗り比べて小型かを決定のと回答。←これで候補から消える。
こういうあやふやな回答では、顧客の心配は解決しないのである。
ただし,D学校は一番低価格であった。他の学校での値引き交渉には、
使えそうである。
N学校は、残念ながらパンフレットがすでに教習を開始した日に届いた。
スピードの時代でこのような対応では問題外である。
T学校に電話してみる。D学校の値段(学校名はふせて)を聞いて「同じ
値段にしますので」との回答であった。しかし、日曜日は休校なので
会社員としてはつらいものがある(平日の受講は無理であり、土曜の
みの受講では時間がかかりすぎる)。
教習所をきめかねていた時,ふとカーナビで自宅近辺の教習所を検索。
すると、インターネットで検索できなかった教習所がでてきた。
それも、前記3校よりも近いではないか。灯台もと暗しとはこの事
だ。
早速電話する。すると、「自動二輪はやっていません」。ショック。
しかしその後、「姉妹校があり当校で入校手続きをすれば,6000円
安くなります」。さらに日曜日も講習を実施している。
費用もまずまずでありこれで決定、さっそく入校手続きをした。
この姉妹校はなんと、T学校のすぐ近くであった。
しかし、インターネットでの検索はなんだったのだろうか

3 教習開始
2001.05.19(土) 教習 第一段階(1,2時間目)

1時間目
400CCとご対面。思ったよりも大きくは感じない。シートもそれ程
高いとは思えない。ちょっと安心。
まずは、操作を行う装備の簡単な説明。これぐらいは、知っている。
次は車体の引き起しだが、腰をいためないようにとの注意がある。
不安が横ぎる。
センタースタンド掛け。重い。全然動かない。教官が手伝ってくれ
てやっと完了。教官、まけておきましょう。うれいのやら
情けないのやら。センタースタンド掛けられなくて免許いいのか?
車体の引き起しは、始めは全然動かない。しかしコツをつかむとそれ
なりにできた。さすがに引き起しができなければ次には進めない
だろう(コケたら、そこで教習が進まなくなってしまう)。
次に、乗車/発進方法,乗車姿勢,停止/降車方法の説明。それとセン
タースタンドをかけたままのキヤチェンジの練習。
動作を急ぎすぎると注意される。また,膝の開きも注意された。
周回コースにて発進と停止を繰り返す(2速まで)。ここでは、 膝の開き
とニーグリップをチョットだけ意識した停止 がぎこちない。停止線
より思いっきり前に停止したり、立ちゴケ5回。後ろにいた女性に笑わ
れた。でもあまり悔しくない。
教官笑いながら、「青春しているね」。これが青春なのか? しかし、
なぜか納得してしまった。
教習終了。足の付け根が痛い。よけいな力が入っているようだ。
胃が痛い。のどもからから。すごい緊張状態のためだろう。
ジュースとタバコで一服する。すぐ次の教習が始まる。

2時間目
同じ教官である。
内容は1時間目と同じである。ただし、3速までのギヤを使用する。
なんとか、停止もそれなりにできるようになった。
途中隣にいた担当ではない教官から「38年製!!」と声をかけられる。
なんの事やら始めは分からなかった。昭和38年生まれの事であった。
相変わらず,立ちゴケは続く。

1日目終了
足と腕がいたい。明日は筋肉痛に悩まされそうだ。
普段運動していないオヤジでは、しょうがないか。
それと、教習所のグローブは非常に臭い。購入する予定はなかったが
買ってしまった(5,700円)。

2001.05.20(日) 教習 第一段階(3時間目)

朝起きたら異常に腕が痛い。これで運転できるのだろうか。
足の付け根は痛くないが、右ひざ横がいたい。どこかでぶつけたよう
でアザになりかけていた。緊張のせいで気がつかなかったのだろう。

今日の教官は2時間目に、「38年製」と声をかけられた教官である。
発進場所で早速立ちゴケ。教官から「練習?」。引き起しの練習は
もういらない。8字走行開始。
右折,左折,一時停止の繰り返し。左(右)折の直後に一時停止して右
(左)折する。
ミラーで確認。左(右)ウインカー点燈。左(右)折したらすぐに逆のウ
インカー点燈。反対側に寄せて,ブレーキ,クラッチ,1速にチェンジ。
一時停止して左右確認後,右(左)折する。
一気に作業が増えたため頭も体も混乱状態。膝が開く,交差点大回り
を何回も注意される。
不思議なもので顔を向いた方向に進むのである。なるほど向いた方向
に進んだが,交差点の内側を見てしまった。脱輪してコケた
タイヤが車道に乗っていてシートが芝生(10CM程低い)にあるため,起
こせない。教官から「朝飯食ってきたかー?」の掛け声。
朝飯は食ったが動かないのである。なさけなや。
あまりうまくいかなかったが時間切れ。ところがもどる時にまたまた
脱輪してコケる。もーかんべんしてー。
教官から発進時の半クラッチをもう少し長く維持するようにとのアド
バイス。
次は来週の土曜日である。体がますます痛い。

2001.05.26(土) 教習 第一段階(4時間目,適正検査,5時間目)

約一週間ぶりの乗車である。ちなみに筋肉痛は火曜日までで終了した。
思ったよりも短い。今日は教習の前に6月分の予約を入れた。

4時間目
ヘルメットは教習所から借りている。この時,白い紙製のキャップを
かぶる(メットの汚れ防止か,髪の汚れ防止か不明)。
そのキャップがない。教官に聞いたら,「ないね」のひと言。
キャップも費用に含まれているのか? そうだったら,金かえせ!
(でも1枚10円程度と思われる。←貧乏性なのである。)
生徒2人の教官1人。1,2時間目と同じ教官である。
S字走行と言われた。
教官の後ろに乗ってコースの説明を受けながら,2周まわった。
「分かった?」と言われチョット不安なので、思わずもう一回お願い
した。そのコースを延々最後まで走る。教官は何も言わない。
今日は,ニーグリップ,発進時の半クラ,先を見る を心掛けた。
S字は,速度に注意して先を見るようにすればあまりむずかしくは
なかった。無理に車体を倒す必要もなく、ハンドルで十分走行できた。
(でもこんなやり方でいいのだろうか?)
教官は原チャリでもう一人の生徒に付いている。
今日の課題とは全然関係ない右カーブで,大回りしすぎてパイロン
1本倒す。後ろで声が聞こえたような気がした。。次に通ったら
パイロン元に戻っていた(教官ゴメン)。
エッ。芝生に水をやっている。
オイオイ,ちゃんと仕事しろ! 今度は原チャリでウイリー走行
それで給料もらっていいのか?
なんとなくバイクに慣れたような気がする。そういえば、今日は
立ちゴケが1回もない。メチャクチャうれしいではないか(でも
普通の人はほとんどコケない)。
でも,停止時のふらつきがたまに出て,右足をついてしまう。
最後に教官から「次乗る時は,クランクやります」のひと言のみ。
今日の走りはどうだったの? 何か言ってくれ。

適正検査
省略

5時間目(シミュレータ)
次の教習まで20分あるので、自分の車の中でテレビを見ていた。
ところが,教習開始の10分前だというのに放送で呼び出された。
担当の教官に聞いたら土日は10分早いという。「聞いてないよー」。
シミュレータで急制動を体験した。課題走行で行うものである。
実車と同じように,3速40kから11m以内で停止する。
何回やっても11mでは止まれない。前ブレーキのかけ具合がよく
わからん。また,後ろブレーキをほとんど使っていないようだ。
つーか,実車と違い減速の感覚がないからよくわからない。
教官からは、「イメージトレーニング」を十分行うようにとの
指導があった。実車ではどうなる事やら。非常に不安になって
きた。ちなみにシミュレータでは、4回位コケた。

2001.05.27(日) 教習 第一段階(6時間目)

今日は,夕方出張のため1時間しか予約を入れていない。
昨日と同様,紙製キャップはなかった。若いニイチャンに,「ど
こに置いているのですか?」と聞かれた(一応敬語が使えるよう
だ)。昨日の教官とのやり取りを話してやったら、「マジかよ
」と独り言。俺に八つ当たりするなよ。
38年製の教官である。生徒2人。
教官が挨拶する。「ドーモ」と答えたら,聞こえなかったらしく,
再度挨拶された。「元気ないねー」。あんたはなんでそんなに元気
なの? そして,土日のみの講習を確認すると「高給取りは土日休み
でいいねー」。あんた前も同じ事を言っていたが,土日休み=高給
取り なんかおかしくない?
昨日のS字にクランクが追加された。
S字の入り方が変わったため,左急旋回が必要となる。
クランクは,速度を後ろブレーキで調節すれば,2速アイドリン
でなんとか走れた。
S字,クランクとも途中でショートカットをやらかした。
教官はたまに後ろからついてきて,チェックしている。
あまり慎重になりすぎて,クランクの手前でエンストした。
教官にしっかり見られていた。「スピード落とし過ぎ」。
まーそれでも何とか,S字とクランクは通れるようになった。
一回だけコケそうになったが,今日もコケなかった。
筋肉痛もあまりない。でも油断禁物。
最後に教官から,「次はスラローム,一本橋,急制動をやります。
むずかしくなりますよ。」
恐怖の急制動を次回経験する事に。イメトレをやらねば。

2001.06.02(土) 教習 第一段階(7,8時間目)

今日は卒業検定があるようだ。いつ受検できるのやら。

7時間目
教官から「今日は急制動,スラローム,一本橋をやります。
むずかしいですよ」。前回も同じ事を聞かされた。
そんなに信用できないか。まーわからんでもないが。
「ただし始めの二周だけは坂道発進をやってもらいます。」
あんまりいじめないでくれ。一度にそんなに覚えられない。
まずは教官の後ろに乗って,コース一周。
うまいけど怖い。スラロームでは振り落とされると思った
よ。マジで。
まずは坂道発進。坂の途中に4輪がいるのに坂道に進入。
コラーッ」。ゴメン。本来の停止位置の前で停止。
「じゃーもー少し前まで進んで」。坂道発進で少し前へ。
あらためて、坂道発進。坂の頂上でキヤチェンジ。下り坂
は両ブレーキを効かせてゆっくりと。これは、難しくない。
コースの途中で「もう坂道はやらなくていいから」。
そんなに簡単に終わらせていいのか?
次は、恐怖の急制動。一回目は停止線オーバー。どこが悪
かったのかもわからず、頭真っ白。二回目は何とか止まった
がエンスト(エンストは減点なし。逆に40k以下は減点。)。
三回目以降は何とか止まれるようになった。だだし、一回
だけスピード出し過ぎで後輪がちょっとロックした。
でもシミュレータではなぜ全然だめだったのだろう?
次に,スラローム。アクセルを開けるタイミングがよくわか
らなかった。いいのか悪いのか何も指導なし。
最後が一本橋。これがくせもの。落ちる落ちる。
「上体でバランスをとるな。ハンドルをこまめに左右に動か
してバランスをとれ。ニーグリップをしっかりと。」
言ってることはわかるのだが、体がついていかない。
結局、勝率2割程度。これではイカン。一時間オーバー確定
だ。
でもハンドルでのバランス取りは教本に載っていなかった。
案の定、最後に「一本橋がネー。まだ余裕があるから次も
一本橋やって。」 ガックシ。でも余裕があるからとはどう
いうことか。ショックで確認しなかった。

8時間目
バイクに乗った直後に気づく。スピードメーターが動かない。
急制動の練習にならないため,バイクを変更。これで5分は無駄に
なった。
7時間目と全く同じ内容。一本橋を何とか克服せねば。
始めは結構落ちたがそのうち、ハンドルでバランスが取れる
ようになった。
途中,「検定車が増えてきたから気をつけて。それと4輪の上に箱が
乗っているやつは,一人で運転しているから十分に注意して」
無線車である。なつかしい。
どうも,始めのうちは橋に乗ったあと,後ろブレーキで速度を落とす
までハンドルを動かしてなかった。ここでバランスを崩すと
上体でバランスを取ってしまう。乗った直後にハンドルを
動かすようにしたら安定して走行できた。
後半は9割程度の勝率である。
教官は,一本橋でズーットチェックしている。でもスラロームは
本当にこんなもんでいいのか?
終了後 教官から、「慣れてきたら、クラッチとアクセルも使用して
みなさい。もっとゆっくり走れるから。」
初めて、やさしいアドバイス。
「次は、・・・です。」 よく聞き取れなかった。
本来は第一段階のみきわめであるが,1時間オーバだから何か
やるんだろう。
でも,教習簿の第一段階の項目がすべてチェックされている。
次は,みきわめなのだろうか。疲れて、聞く気にもなれない。
「あしーたがあるーさ、あすがあるー」
ということで明日もガンバロウ。

2001.06.03(日) 教習 第一段階(9時間目),第二段階(1時間目)

9時間目
教習簿を確認したら,この時間がみきわめである。でもみきわめの
コースはわからない。またたくさん覚えるのだろうか。
今日は初めての教官である。見極めのハンコはもらえるのだろう
か。 「総合コース走った?」と聞かれる。昨日は走っていない。
教官が走る、総合コースとやらを見て覚える。とりあえず覚えた感じ
がした。総合コースを走る。今日のバイクもメーターが動かない。
急制動はどうしよう。時間がないのでそのままコースを走る。
途中一回だけ,お決まりの立ちゴケをかます。
ところが途中でコースが全然わからなくなった。教官から、「コース
メチャクチャだよ。覚えないと次に進めないから。」 ヤバイ。非常に
ヤバイ。発進地点に戻ってコースを教えてもらう。
これでなんとか覚えた気がする(気だけでいいのか?俺)。急制動で
エンスト2回。それを注意された。どうも感覚が戻らない。意識的に
早めにクラッチを切ってなんとかできた。
問題の一本橋。これがまた落ちる。昨日あんなに調子がよかったの
に。これは補修確実か。
その後,ウインカーの消すタイミング,点けるタイミングを注意された。
検定では減点対象との事。その後、コースも覚えたので順調に走行
、、、とはいかず一本橋は6割の勝率。あっと言う間の1時間だった。
最後に教官から、「後のほうはよくなった。」とおほめの言葉。
見極めのハンコがもらえた。さー次から第二段階。

10時間目(シミュレータ)
第二段階の最初はシミュレータでの法規走行の訓練。
道路標識と交通状況に従って,走行を疑似体験する。
2つのコースを走って,それを再生しながら注意点の説明を受ける。
しかし,道路標識をずいぶん忘れていた。菱形のマークは前方に
横断歩道あり。普段あまり気にしていなかった。帰りに注意して見て
一か所あった。でも広い道路ではあまり見かけない。

2001.06.09(土) 教習 第二段階(2,3,4時間目)

第二段階からは1日3時間まで乗れるようになる。

11時間目
今日はAコースの練習である。卒検で使用するのだろうか。
ここの教習所は二輪専用コース(車幅が非常に狭い)があり,急制動/
スラローム/一本橋/S字/クランクはこの専用コースで行う。
踏み切り,信号機は4輪コースにしかない。Aコースは,4輪コースと2輪
コースの両方を使用する。
今日のバイクもスピードメータが壊れている。最近非常にあたる確率が
高いため,急制動で40Kでているか心配だ。
教官の後ろに乗って一周。教官の先導で再度1周回る。コースは覚えた。
大きな失敗もなく終了した。
最後に教官から,「ずいぶんよくなったよ。みちがえるようだ」とのほめ言葉
。ありがとうございます と(大きな声で)素直に感謝。
それと,「免許とったらバイク買うんでしょ?」。全然考えていなかった。
何のために教習所に通っているのだ?でも中型バイクは高そう。
田舎のY形で,中古バイクは流通しているのだろうか。

12時間目
次はBコースの練習。内容はAコースと同じようなものであった。
なんとなく、バイクを思うように操作できたような感じがする。
途中教官から私の仕事関係の話をされる。SEをやっているのだが,
「パソコン詳しい?」。まーパソコンがないと仕事にならないので,「
それなりに」と答えたら,「印刷できないのだが,原因わかる?」
「それだけでは、なんとも」 すると,「あるソフトだけ印刷できないの」
「いやーそれだけでは」。俺はサポートセンタか?
ただじゃ教えるわけにはいかないのだ!
「C言語なんかでプログラム組むんでしょ。俺なんか全然わからない
よ」。実は私もC言語はわからない。でも悔しいから知っている振りを
した。こんな所で見栄を張ってどうしようというのか?俺。
こっちは金払っているのだ。もっと上達する方法を教えてくれ!
でも,いまだに気になるのだが,スラロームこれでいいのか?

13時間目(シミュレータ+実車)
シミュレータで2輪特有の事故のパターンを体験。
その後,実車で意識しながらBコースを回る。
見通しの悪い交差点での確認方法を注意された(右から4輪が来ていたのに
前に出でしまい)。それ以外はとくに問題はなかったような気がする。
今日初めて教えてもらったのだが,足を組み換える時は必ず後方確認
が必要なのである。今頃教えていいのか?
そういえば,今日の一本橋の勝率は10割である。先週とどこが違うのか
わからない。失敗しないからいいのだが,自分で納得できない。
それと,スラロームと一本橋は通過時間が設定されているはずなの
だが、これまでその説明は受けていない。早く教えて!
順調に行けばあと4時間で卒検である。来週のセット教習を予約した
(1時間の学科がある)。
第二段階のみきわめが順調に終われば,6/23(土)が卒検である。

2001.06.10(日) 教習 第二段階(5,6時間目)

14時間目
制動体験を行った。30,35,40kで各々後ろブレーキのみ,前ブレーキのみで停止
するものである。単独でブレーキを使用した場合の挙動を認識するための
教習であった。40kでの後ろブレーキでタイヤをロックさせてしまった。

15時間目
回避体験を行った。パイロン通過時の教官の合図によって、左回避/右回避/
急制動を行う。急制動では、教官をひきそうになった。
回避する場所は事前に把握しているが,いざやって見ると素早い回避が結構
難しい。
最後に,1速でバイク垂直状態で小回り(8字)の体験。半クラ/アクセル/後ろブレ
ーキをうまく使って,ハンドルを最後まできった状態で走行する。4回程コケた。
これはこつをつかむまで結構大変であった。ちなみに,大型では必須の課題の
ようである。

2001.06.16(土) 教習 第二段階(7時間目,学科,8時間目)

16時間目(シミュレータ)
これまで実施してきたシミュレータの総合演習みたいなもの。
以前パソコンの質問をした教官である。画像をjpgに変換できないんだけど。
かんべんしてくれー。俺を試しているのか,なんか適当な回答でごまかした。
二輪特有事故の総集編である。過去に実施したやつは引っかからないが初
めてのケースで2回程事故った

学科
唯一の学科である。始めは二輪特有事故とその回避について説明がある。
教習では左側走行を教えているが、公道では真ん中を走るとの事。
教官自ら,「なんで左側走行を教えるのだろうか」。俺に言っても無駄である。
途中,A/Bコースの確認(コースそのもの,合図の出す場所/消す場所等)を
してみきわめに備える。自分で覚えた内容はほぼ合っていた。
教官から卒検の申込書の記入を指示される。卒検申し込み時には,教習
原簿が必要なのだが,次のみきわめが完了すると原簿は返してもらえなく
なるそうだ。
最後の20分間で二輪事故(警察が作ったやつ)を見る。結構古かったが、
二輪の運転手は事故を起こすのがすごいうまかった。スタントマンを雇っ
たのだろうか。
次の土曜日(6/23)に卒検の予約を入れた。

17時間目(みきわめ)
いよいよ最後のみきわめである。
A/Bコースを交互に走る。発着点では、二輪からの降車まで行う。
最初の1回目(A/B)だけは後ろで教官がチェックを行う。
やはり緊張して,踏み切りでエンスト。教官笑っている。
途中,「大型取らないの?」。はっ?。今はそれどころではない。
とれますかの問いに、「大丈夫」の回答。
卒検に使用する検定車は初めてである。ハンドルがどうもおかしい。
アイドリングもずいぶん高い。S字,クランクでは後ろブレーキをしっかり使わ
ないとコースアウトしそうである。おかげで,一本橋は落ちそうになるし,速く
通過してしまう。最後のほうは,二輪専用コースでの課題を回る。
左折時に脱輪しないように注意をうけた。無事みきわめをもらえた。
最後に再び、大型二輪の取得を促された。「俺に言えば安くするから。
名刺入っているから電話して」。と渡された封筒には教官の名刺と入学
申込書が入っていた。ノルマがあるのか,はたまたこのチビッコに大型を取ら
せたいのか。真意は不明である。
んー。過去に調べた体験記では、ほぼ等身長の人が「絶対無理」とまで言わ
れた大型である(でもその人は別の教習所で見事,取得しました)。しかし,まず
は普通二輪の卒検合格が先である。大型はその後,考えても遅くはない。
なんとかここまで,オーバせずたどりついた。
しかし, スラロームはこれでいいのか?時間計らなくていいのか?
もうやけくそ。

2001.06.23(土) 卒業検定
卒業検定は10:30開始である。今日の受験者は計18名(普通免許 16名,大型
自動二輪 1名,普通自動二輪 1名)。試験前の説明が自動二輪は一切なし。
検定コースの印刷されたシートを渡され,「11:20開始なのでそれまでコースを
覚えておくように」。
大型二輪のニイチャンはなんと半袖。それで受けられるのか?
検定開始まで,イメージトレーニングを繰り返す。最後の20分はカーナビでテレ
ビを見てリラックスする。
例のニイチャンは,レインコートをちゃっかり着込み、試験官に言い訳をしていた。
本日の試験官は,みきわめをもらった,38年制の教官である。
試験中止の行為とスラローム,一本橋の制限タイムが告知される。
もっと早くいってくれ!練習でタイム計ってくれ!
バイクを発着地点まで動かすように言われる。そこでニイチャン,「コースをチョ
ット走っててもいいすか?」。教官,「本当はダメだけど,チョットだけだぞ」。
ラッキー。俺も便乗して走らせてもらおう。スラローム走行中に,「一本橋通過
したら終了ね」。鬼門の一本橋を緊張して挑戦。なんとか落ちずにすんだ。
さて,検定は大型二輪から。例のニイチャンが発進した。4輪コースの走行は見
えないが二輪コースは全然問題なく課題をクリアしていく。まちがいなく合格だ
ろう。終了後,試験官から「あごひもしていないな」。ニイチャン固まる。でも走行
は問題ないらしい。バイク小屋までバイクをもっていって,12:30の合格発表を待つ
ように言われていた。
さてついに開始だ。試験官からは,「緊張しないで,練習のように」と言われるが
緊張しないわけがないだろ。
途中の左折直前になぜかウインカーを消してしまった。これで一瞬パニックに陥る。
再度合図を出してその後は順調に走行。障害物回避,信号通過,踏み切り通過,
見通しの悪い交差点,坂道発進,急制動,スラローム。ただし,見通しの悪い交差点に
入る前の赤信号待ちで緊張がピークに達し,心臓バクバク。むずかし場所でもない
のに,原因不明だ。さて難関の一本橋に挑戦。チョット速かったが,落ちなかった。
心の中で,小さなガッツポーズ。その後,8字,クランクを無事通過。クランク出口で左折
して合図を消したところで,ほぼ課題終了。心の中で大きなガッツポーズ。停止,降車
は問題なく完了。
教官から、「一か所,合図を反対に出して曲がったのと,一本橋チョットだけ速かった。
まー減点は5だから」。あのパニックになった後の信号左折時の合図であった。
自分でも全然覚えていない。でもとにかく,合格したようだ
心配していた,スラロームはあれでよかったのだ。結果オーライ。
(自分自身で説明できないので,これを読んでいる人にはうまく伝えられません)
ここで,教官から大型二輪の入学をまたもや勧められる。
「6月までキャンペーンをやっているから,8万円代でとれる」。考えておきますと
さしさわりのない回答。あとは、例のニイチャンと同じ事を言われた。
12:30に合格発表。「本日の卒業検定は全員合格です」。
試験終了時に合格をほのめかしてくれたので,ここではあまり感動せず。
卒業式は,14:00から。それまで,昼飯を取って,初めて中古販売店に行ってみた。
全国に店舗をかまえているレッドバロン。まだ,どんなバイクがいいのかもわから
ない。一通り見た感想は,400/750クラスでも思ったより高くない。20万円代も
あった。
卒業式は,特になし。免許申請のための各種書類をもらって,二輪組は解散。
普通免許組はなにか説明があるらしい。
来週は,出張が重なっており,試験場にいく時間がない。

2001.06.28(木) 免許試験センター

出張が重なっていたが,その合間に年休を取って試験センターに行った
(免許の誘惑に負けてしまった)。

8:30 受け付け,適性検査
10:00 写真撮影
10:30 免許証交付

余談だが、免許証がやっとキャッシュカードタイプの大きさになった。
本来は今年(H13)の12月に更新だったが,H17年までとなった。
(優良ドライバーのため,ゴールド)

おまけ
他の教習所では次のような不思議なものがある。
・ズボンのすそを靴下の中に入れる
・安全運転の標語のようなものを暗記して、毎回みんなで唱える
・ヘルメット,グラブの貸し出しなし
・肘当て,膝当てをする

費用総括(普通自動二輪・普通免許保有)
基本教習料金 100,000
技能検定料金 6,000
消費税 5,300
二輪保険料 500

グローブ 5,700

免許試験料 2,050
免許交付料 1,750

合計 121,300